よく当たる占い師にはどんな特徴があるのでしょうか?
この見極めはかなり難しいのですが、いくつか共通した特徴もあります。
今回はこの「よく当たる占い師の特徴」をピックアップして紹介します。
この特徴を知ることで、実力のある占い師の見分け方をマスターしてください。
目次
自信満々でパワーを感じる占い師

占ってもらいに行く人は、人生に疲れてどこへ向かっていいのか分からない人が多いもの。つまり、人生に疲れている人が殆どだと思います。
どんなに当たる占いをしてもらったところで、元気がなくなってしまっては意味がありません。
しっかりと希望の兆しを教えてくれる占い師でないといけません。
占い師自身からオーラのようなパワーを感じることが重要です。自信満々でパワーを感じる占い師の言葉には力をもらえます。
元気な人から産まれるスピリチュアルパワーが大切です。
一般論でなく具体的に教えてくれる占い師
占いを依頼する人は、自分でも悩み抜き、迷いに迷って占い師に相談しにきています。
ですが、例えば「彼氏の気持ちを知りたい」と思っているのに、「今、あなたの実家のほうが大変よ、それどころじゃないでしょう」とか、「もっと他にいい人いるから」とか、「そんなに焦ったらだめよ、男っていうのはね…」などと言った答えが返ってきたらどうでしょうか。
こちらは一般論を聞きたいわけじゃないし、友達のほうがもっとましな答えをしてくれるだろう、といった内容だとがっかりです。
「占的」=占う目的をしっかりと把握し、的を絞った具体的な答えをだしてくれる占い師であることは必須です。

占術方法を複数もっていること

占いには、卜占、命占、相占、と、大きく分けて三つの種類があります。
- 卜占:タロットや易
- 命占:四柱推命や西洋占星術
- 相占:手相や人相など
それぞれ、占う目的によって、得意、不得意がありますので、複数の占い方法に熟達している占い師は信頼できます。
たとえば、一般に、タロットは現況や相手との関係性を占うのには適していますが、遠くの将来に関することは占いにくいと言われています。
また、自分が産まれもった運勢であるとか、結婚するのに良い時期といった年単位の出来事に関することになると、西洋占星術等の命占でみることになります。
したがって、カテゴリの異なる複数の占術をマスターして、相談ごとにより、しっかり使い分けている占い師は鑑定結果が明晰です。

相談者の感想に具体的なエピソードが多い

相談者からの感想や口コミも気になりますよね。
その口コミが、ただ「ありがとうございました」とか「〇〇日まで待ってみます」といったものでは微妙です。
そうではなく、「〇〇ということは本当にその通りだと思いました」とか、「前回教えてもらった通りになったので、また相談しました」といった具体的なエピソードのもりこまれた感想が多いと、その占い師の鑑定内容に信ぴょう性が増します。
伝えにくい結果になったとしても、前向きに生きる方法もあわせて占ってしっかりと、本当の鑑定内容を伝えてくれる占い師であることは大切です。
相談者は、決して安くはない料金を払って、占い師に励ましてほしいだけではありません。耳に聞こえの良いことばかり伝えるような占い師では、こうした感想は得られません。
ただ、評価の☆マークが多いとか、鑑定件数が多いというだけではなく、寄せられている感想の内容を、しっかり確認してみてください。
占いが好きで、研究熱心な占い師であること

占い師は、基本的には自分でも占いが大好きであったり、占いに助けてもらったことのある人が多いと思います。
西洋占星術、タロット、易、手相、霊感…それぞれの占術によって研究方法や歴史は様々ですが、その時代や時勢によって、相談してくる人に対して伝える言葉や象徴に変化がうまれてくるものです。
だから、常に占いを学び続けている占い師は、惰性で占い続けている占い師より、はるかに信頼のおける鑑定結果になります。
占いオタクのように自ら学び続けることで、スピリチュアルな感性が研ぎ澄まされますし、依頼者の気持ちに沿いつつ、状況に関するインスピレーションがさらにパワーアップするのでしょう。
いかにも凝った衣装を身にまとった姿ばかりに惑わされず、その占い師が占いに対してどのようなスタンスを持ち続けているか知っておくのも大切です。

物を売りつけない占い師
占い師も仕事です。お金を稼がなければ商売として成り立ちませんし、生きていくことは出来ません。
占い師が物品を販売することよくあることです。
「このお守りを身につけておけば悪い霊が寄ってきません。」
「このお札を部屋に立てておきなさい。」
などの物販は、対面での占いだとよく行われます。
中には執拗に物品を売りつけてこようとする占い師もいます。
「この100万円の水晶玉を買わないとあなたは絶対に不幸になります。」
などと、典型的なセールストークを言ってきたら要注意です。
また「現金払いが出来なければ、ローンも組めますよ」と、なぜかローンまで組ませて物品を販売しようとするケースです。
占い師のところへ人生の悩みを解決してもらおうとしているのに、100万円のローンを持って帰る羽目になったのでは話になりません。
当たる占い師は人の弱みにつけこんで物品は売りつけません。心配な方は、電話占いを利用すると良いでしょう。
当たる占い師の見分け方:まとめ
- 自信満々でパワーを感じる占い師
- 一般論でなく具体的に教えてくれる占い師
- 占術方法を複数もっていること
- 相談者の感想に具体的なエピソードが多い
- 占いが好きで、研究熱心な占い師であること
- 物を売りつけない占い師
占的がずれてしまえば、当然占いは当たりません。こちらも占ってほしいことを、簡潔にまとめて確実に伝えられるようにしましょう。